試してみたと偉そうなことを言ってはいますが、単に普段履き用のスニーカーが全滅したので近所のワークマンで買ってきただけです。
とは言え、元々ワークマンの靴には興味があり、特に最近動画で取り上げられていた「ハイバウンスシリーズ」は是非とも試してみたいと思っていました。
しかし、悲しいことに「ハイバウンスバラストウォーク」、「ハイバウンスレイン」ともに小指側面が当たって少し違和感があったので見送ることに。
そこで何気なく手に取った「アクティブハイクサミットハンター」を履いてみると、これ以上ないくらいに快適な履き心地だったので即決で持ち帰りました。
アッパーのメイン素材はワークマンおなじみのコーデュラナイロン、つま先はラバーガード、かかとはKPUガードが付いています。
2,900円とお手軽価格なのにチープさを感じさせないルックスと質感です。
ソールも分厚く、独自開発の透湿防水フィルム「SplaShield(スプラシールド)」を内蔵、接地面から6cmまでの防水ということで、アウトドアシーンにおいては非常に心強いアイテムであることは間違いありません。
靴紐を結ぶ必要のないドローコードなので、子供やお年寄り、私のような不器用な中年にも最適です。
ドローコードを収納するポケットも付いていて、歩行時に踏んで転倒するというアクシデントも防ぐことができます。
手持ちの靴をドローコードに替えられるアイテムもあるので、まずはそちらを試してみるというもの良いかもしれませんね。
試し履きとして3日間ほど近所を歩いてきました。
路面はアスファルトや公園などの砂地、芝生、草地、ショッピングモールのフロアなど、さまざまですが、靴のホールド感が程よい感じで疲れを感じることなく快適でした。
手を使わずにスルッと脱ぎ履きもできるのも便利です。
ただ、アウトドア用途の靴ということもあり、建物内の整えられたツルツルしたフロア、濡れていると更に滑りやすくなります。
雨の日に近所のショッピングモールへ買い物に行く際などは注意が必要です。
ワークマンの靴は初めて買ったのですが、このデザイン、機能性、クオリティで2,900円というのは驚きしかありません。
ユニクロは靴に関しては本当に弱いし、GUも以前に比べるとラインナップも微妙になってきたので、新しい選択肢が増えて助かりました。
ウォーキング用の靴も必要なので、また近い内に色々と見に行こうと思います。
お出かけ用にメレルのハイキングシューズも検討しています。
普段はリーボックのNPC II MW533を愛用していますが、旅行などで更に長い距離を快適に歩くことを考えて、災害時などにも備えとして持っておきたいな、と。