フリーテーマ

2025年が始まりました。今年の目標やブログの運営方針について

アクセスして頂いた皆様へ

ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。

あけましておめでとうございます。

2025年も始まって2日目となりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

私は1日~3日と実家で過ごし、明日からは通常営業となります。

新年のベタな内容として「今年の目標」というものがありますが、当ブログでもそれに倣って運営方針や個人的な目標なんかを書いていきます。

 

ブログの運営方針

モノ選びは「よりミニマム」に

ブログ内で扱うモノに関しては「よりミニマム・シンプルに」をコンセプトにしていきます。

私達の住む日本という国は自然災害が多く、国内の景気や情勢も悲しいことではありますが、今後もしばらくはこのままだと思います。

そうした中でしっかり生きていくには「身軽であること」が何より大事であるという考えのもとで、私なりに出来ること、モノ選びなどの情報をシェアしていきます。

高くて良いモノなんて当然だし、人によって経済的な状況も違う中でそうしたモノを取り上げるのも何か違うような気がするので、「出来るだけ安くても使えるモノ」や「コストと品質のバランスの良いモノ」をしっかりと選んでいきたいです。

 

200記事まで記事数を増やす

現在は113記事が公開されているので、今年は200まで数を伸ばしていきたいなと思っています。

200というのはキリが良いからというだけの理由なので、可能であれば300でも400でも目指していきますが、内容もある程度しっかりさせたいのでまずは200とさせていただきます。

 

記事の内容をよりシンプルに

このブログはPCをよりもスマートフォンからのアクセスが圧倒的に多いので、テキスト量が多すぎると読みにくくなりますし、前置きや余計な話が増えるとそれも同様に読みにくさの原因となります。

扱うものや内容によっては文字数も多くなってしまうかもしれませんが、基本的には1500~2000文字以内でまとめるようにしていきたいです。

 

個人的な目標

しっかり歩く

どちらかと言えば歩く方ではありますが、PCに向かう時間の多い日はどうしても1日3000歩以内になってしまう日もあるので、そうした日でも適度に散歩の習慣をつけて、1日8000歩を目指します。

また、エスカレーターなどは避けて階段を使う、1駅くらいの距離は歩くなど、小さな所でも体を動かして体力作りをしていかないとですね。

 

不用品の処分

結構減らしたつもりだったのですが、去年から全く出番の無くなってしまったもの、実家から出てきたものなど、まだまだ処分するものがあったりします。

誰かにとって需要のあるものはメルカリやオークションで売却したり地域のリサイクルボックスへ入れる、それ以外は自治体のルールに基づいて処分するなど、きちんとモノを減らしていきたいです。

 

食材をしっかり管理する

割と頑張ったつもりですが、それでも疲れ気味の時に気を抜きすぎてロスが結構出てしまったので、今年はそうならないようにします。

時間のある時に作り置きをして長期間保存する習慣をつければ、ロスもかなり抑えられると思います。

これからは物価もさらに上がっていくでしょうし、こうした小さな所からきちんとやっていかないといけませんね。

料理のレパートリーを増やしつつ、楽しみながらやっていきたいです。

 

クローゼットを整える+なるべく服を買わない

これまでにある程度服を厳選してきたこともあり、自分自身がどんな服を必要としているのかが分かってきました。

去年から出番のなかったものに関しては処分をして、必ず着るであろうものに入れ替えていきます。

そして出来るだけ今持っているものをしっかりと使って、靴下や下着、Tシャツなどの消耗品以外はなるべく買わないようにします。

今年はどうなるか分かりませんが、私は基本的にインドア系の人間なので、1マイルウェアを中心に少数精鋭でクローゼットを整えたいなと思います。

 

年間読書30冊・読書録をつける

本を読むこと自体は割と好きな方なのですが、ここ数年は年間20冊にも届かない程度にまで読書量が減ってきています。

あと、ジャンルもミニマリズム系に偏りがちで、これではあまり学びがないなと感じていました。

今年からは月間2~3冊は読む、そしてNotionへ簡潔に読書録をつけていこうかと思います。

Kindle Unlimitedも利用しているので、それと合わせていろいろな本を読んでいきたいです。

 

終わりに

何となくで始めたこのブログですが、徐々に目指すべき方向性が見えてきたような気がします。

最初は「ミニマリスト的なブログに出来ればいいな」という感じだったのですが、それよりは「ミニマムなモノ・コトを選ぶことにより身軽に、シンプルに生きる」の方がしっくり来るようになりました。

せっかくイメージが見えてきたということで、しっかりと取り組むことで皆様に有益な情報をシェアできるよう運営していきます。

それでは2025年もよろしくお願いします。

-フリーテーマ