暮らしのモノ

ダイソーの「ジェルクリーナー」が思った以上にいろいろな掃除に使える

アクセスして頂いた皆様へ

ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。

私はどちらかと言えば神経質な方でして、ちょっとしたホコリや汚れが気になってしまいます。

もちろん時間のある時に掃除はしているのですが、ホコリなんて言うものは取り除いても1日ですぐに積もりますし、細かな所にはなかなか手が届かなくてイライラしてしまったり・・・

ということで以前から気になっていた「ジェルクリーナー」を買って、試しに色々なもののホコリを取ってみました。

 

こんな感じのスライムが入っていて、触っていると手が少しベタつきますが、数秒で気にならなくなる感じでした。

袋はチャックが付いているので、そのまま収納用の袋として使えます。

 

まずは王道のキーボードのホコリ取りをやってみましたが、これはかなり効果的です。

キーの隙間はもちろん側面の汚れやホコリもしっかり取れます。

テレビのリモコンにも有効だと思いますが、ウチにはテレビがないので持っている人はお試しください。

また、テレビのディスプレイの端に溜まったホコリも綺麗に取れますよ。

 

腕時計にも良い感じです。G-SHOCKはデザイン的に細かな凹凸が多いので、そこに溜まったホコリや汚れを取るのに効果的です。

 

バンドの部分もホコリが溜まりやすいのですが、こんな感じで小さな穴にもしっかりジェルが入っていくのでホコリを逃がしません。

毎日身につけるものは出来るだけ綺麗にしておきたいですよね。

「G-SHOCK GA-2200BB-1AJF」|オールブラックの完成形

大昔に近所のリサイクルショップで「DW-6500」を3000円ほどで買い、それが人生初めてのG-SHOCKでした。 5年ほどヘビーユースの後に壊れてしまって以降、10年以上経った今、新品の「G-SHO ...

続きを見る

こうした細かいデザインのオブジェもすぐに綺麗にしてくれます。

以前は細かいホコリ取りは柔らかいブラシでやっていたのですが、こちらの方が手早くて便利です。

 

PCの本体ってこんな感じの溝が多いデザインが多くて、ホコリが溜まっても綺麗にするのはなかなかに難しいのですが、これなら押し付けていくだけでかなり綺麗になります。

個人的には今回掃除した中で一番スッキリしました。

エアダスターだとホコリが周りに散るし、缶の処理も必要ですが、110円で買えるジェルクリーナーだとその手間は不要です。

工夫次第で思った以上にいろいろな掃除に使えると思うので、綺麗好きな方はぜひともお試しください。

-暮らしのモノ
-