フリーテーマ

AIが書いたブログ記事が増えてきたので思ったことを書いてみる

アクセスして頂いた皆様へ

ブログ内全てのページにおいてアフィリエイトプラグラムによる広告収益を得ています。

皆様お疲れ様です。AZUです。

私は出先でよく「Google Discover」で表示される記事をチェックするのですが、最近はAIに書いてもらったであろう記事もチラホラと目にする機会が増えました。

「AIに書いてもらったであろう記事」であるのが分かるのは、私自身もこれまでにChatGPTGoogle Bardで何度も記事作成を試してきたので、文章の構成や言い回しで分かってしまうんです。

全体的な完成度で言えば、正直な所「かなりよく出来ている」というのが本音です。Google DiscoverもAIで作った記事はOKということなので、クオリティはそれなりということなのでしょう。

そして恐ろしいのが、そうした記事をほんの数十秒もあれば書き上げてくれるというのですからとんでもないですよね。

今後は個人も企業も更にAIを活用して記事を作り、AIによるコンテンツが当たり前になる時はもうすぐそこまで来ているのだと、こうした技術に疎い私でも分かります。

実際私もChatGPTに全ての記事を書かせる形でのブログを作ろうかと本気で考えた時期があります。

それなりの期間で色々と試しましたが、結局私の出した結論は「普通に自分の言葉と考え、情報収集で記事を書くこと」でした。

と言うことで、今回はAIで作られたブログ記事について思ったことを書いていきます。

 

内容に魅力を感じない

AIは指示さえすれば短時間でそれっぽい文章をそれっぽいクオリティで書き上げてくれます。

私も最初は驚き感動しましたが、文面は恐ろしく無機質で、内容も「毒にも薬にもならない」とはこういう事か、という感じです。

それっぽいけど的を得ない、本質を感じない、ぶっちゃけ文章量に対して中身がない。

文章が本当に読んでいて面白くないので、途中で飽きると言うよりは読みたくなくなってしまいます。

一時期問題にもなったAIでのイラスト生成でも感じたのですが、いくら整っていても魅力を感じないのと同じです。

そのうち音楽もそれっぽいものが簡単に作れるようになると思いますが、似たような感じになるのだろうと思います。

 

内容の正確性に欠ける

私が読んだ「とあるギターブランドの品質について」の記事がいかにもAIで作った内容だったのですが、そのブランドのギターを使っている有名人の紹介の項目で、明らかにあり得ないというか全然縁もゆかりもない人ばかりが挙げられていました。

そうなんです。AIは間違っている情報をあたかも正しいものとして平気で書く場合があるんです。

ChatGPTに特定のジャンルの書籍や音楽のおすすめを聞いたことがあるのですが、その全てがこの世に存在しないものばかりだったのは本当に驚きました。

その時点でAIは全てにおいて正しい情報を出してくるわけではなく、情報についてはその真偽を確かめる必要があります。

大手や企業のメディアであれば、その辺りの修正はきちんとするとは思いますが、個人で気軽に稼ぎたい人がチェックもせずに誤った情報を大量に垂れ流すというのであれば正直ゾッとします。

AIを使って記事を作るのであれば、その分野の知識と情報のチェックが必須ということになりますね。

生成AIは時に“嘘”をつく、「GPTによる死」を避けるために人間がすべきこと(Japan Business Press)

 

でも、メリットも大きい

ブログは内容も大事ですが、アクセスを集めるためには記事数も多い方が断然有利となります。

AIの強みはとにかく「簡単に記事が量産できること」なので、その気になれば「1日100記事更新」なんてこともそんなに難しくはありません。

大量生産した記事の中でアクセスの多いものだけを残しながら更に量産していけば、いずれは大きな利益を生み出すブログになるかも知れません。

AIで作った記事がGoogle Discoverに取り上げられる点を考えれば、GoogleはAIでのコンテンツ制作に対して否定的ではないということになります。

稼ぐことが最優先と考える人からすれば、AIで記事を量産してさっさと大きなコンテンツとして仕上げられるというのは大きなメリットですよね。

ただし、そんな事を考える人はすでに多くいるでしょうし、すでにそうしたコンテンツは作られているはずです。

そうなると、AIでの記事量産系コンテンツがレッドオーシャンになるのは時間の問題ですし、もうなってしまっている可能性が高いです。

また、そうしたコンテンツが乱立することで検索の品質が低下してしまうことを防ぐために、Googleが何らかの対策を講じる日も来るのではないかと思われます。

以下の記事でその辺りについて書かれていたのですが、非常に参考になりました。

「AI生成コンテンツの評価を高くすることはない」Googleがあらためて強調する(海外SEO情報ブログ)

 

終わりに

ブログは情報の正確さも大事ですが、やはり書き手の個性がないと魅力を感じられないコンテンツなんじゃないかなと思うんです。

このブログもしっかりと収益化をさせたいとは思いつつも、まずは自分が楽しみながら、学びながらといった過程も大事にしていきたいです。

AIは今の時点でも記事の量産ツールとしては極めて優秀ですが、誰でも簡単に手に入るツールでお金儲けの近道が出来るほど世の中は甘くはありません。

と言うことで、まだまだ小さなブログではありますが、少しずつ自分の言葉で書き進めていきますので今後ともよろしくお願いしますね。

 

「OFUSE」からの投げ銭をお受けしております。

100円からご支援いただけます。よろしくお願い致します。

from hideoutを応援する

-フリーテーマ
-,