
ネイルクリッパーと書くと少しおしゃれですが、わかりやすく言えば「爪切り」です。
爪切りなんて100均にも置いてるし、良いものが欲しければ1,000円ほど出せば日本製の切れ味抜群なものが近所で簡単に手に入ります。
ただ、ビクトリノックス好きな私としては、爪切りもこだわりたいということで購入しました。
キーチェーンなどに取り付けやすいリング付きのものとリング無しのものがありますが、私は持ち出さないのでリング無しを選びました。

パッケージは海外を感じさせるデザインとなっています。
英語はさっぱりですが、流石にここに書かれている程度のことはある程度わかるので確認してみると、爪切り、ヤスリ、そしてマイナスドライバーの機能があり、やはりこのメーカーらしく何かしらのツールを仕込んでくる点に信念を感じます。

折りたたまれたデフォルトの状態です。
全長5.9センチ、幅1.1センチ、厚みは6ミリとかなりコンパクトになっています。
一見すると爪切りに見えないので、デスク上でも生活感が出ないのがスマートで良い感じです。
これだけ薄いと携帯性も高く、EDCポーチやキーチェーンとの相性も良さそうですね。
常に身だしなみを整える必要のあるお仕事をしている人はポケットやバッグに入れておくと便利です。
材質はオーソドックスなステンレススチール製です。

展開するとこんな感じ。一転して爪切りっぽい姿になります。
折りたたみ機構が非常に良くできていて、バネの強さを感じますが、展開・収納とも軽快です。

この部分がヤスリ、先端がマイナスドライバーになっています。
ヤスリは切ったあとの爪を整えるのに程よい感じでした。
ドライバーは外に持ち出す人であれば使う機会があるかも知れません。
私は今の所、自宅内での使用なので予定は無さそうです。
ただ、この先が細いのは開閉の際に必要な形状なので、そこは良くできているなと思いました。

手に取るとこんな感じ。
長く伸びたヤスリに部分が使う時に邪魔になるかと思いきや、この長さで逆に安定感が増しています。
レバーは軽い力で動かせるのと、切れ味も鋭いのでパチパチと小気味よく爪を切ることができました。
薄い形状ですが、特に切りにくいということもなく普通の爪切りと変わらない使用感です。
ただ、コンパクトなので通常サイズのものより一度に切れる幅が3ミリほど短いので足の指や巻き爪は切りにくいです。
ヤスリも小さなボディの割にしっかりと面積があるので使いやすく、切ったあとの爪をサッと整えることができます。
ただ、切った爪の飛び散り防止カバーが付いていないので、ゴミ箱の上か紙などを敷いて切る必要があります。
終わりに

折りたたむと一見して爪切りだとわからないので、生活感が出ないところが個人的に一番のお気に入りポイントです。
あと、家族で共用すると「持ち場を離れて旅に出たまま帰ってこない現象」に見舞われてしまうので、個人用で1つ持っておくと何かと便利です。
私はささくれができやすく、これを抜いてしまうと数日は痛いままになってしまうのですが、そうした際に個人所有の爪切りであればすぐに対応できるのも良いですね。
ビクトリノックスの製品はとても頑丈なので、今後も長く使っていきたいです。
もう一つビクトリノックスで気になっているものがあって、そちらも買うことになったらどちらかは持ち出し用にしようかなと思っていたり。